アドオン
Mozilla Firefox 2.0系で使っているアドオンのメモ。
元々、傑作なタブブラウザのSleipnir 1.66を使っていたので、
似たような操作感を再現してみようかと。
以下リンクはしていないので、名前を選択して右クリックでググってください。
個人的に便利だったり、お薦めなのが上位にいるかもしれない。
・Tab Mix Plus
タブの動作を細かく設定できる。
Sleipnirに似た挙動に設定。
・Save Session
再起動したいときに、開いていたセッション(タブ)を記憶させて、
次回起動で再度開き直してくれる。
入れなくても、ブラウザやOSが異常終了したときには、標準で回復してくれる。
・All-in-One Gesture
マウスだけで、タブを閉じたり、更新したり戻ったり、進んだりできる。
Sleipnirに似た挙動に設定。
・GooglePreview
ググったときに、リンク先のプレビューを出してくれるけど、
ノートPCでモバイル中とかだと、余計なパケになるので注意。
・TAGIRIツールバー
ようつべや、ニコ動を簡単にDLできる。ニコ動のコメントは拾えないのと、
作成元に、なにをDLしたか通知しているので、そこだけ我慢。
・GraceMonkey + GMailSecure
特定URLをトリガに、別のスクリプトを実行できる。
で、GSはGmailでhttps通信を強制してくれる。
客先などでproxy経由で読み取られないように対策。
でもまぁ、gmailにアクセスしていることはバレるけどね。
・IE Tab
たぶんWin専用。タブの中をIEエンジンで再描画。
右クリメニューもIEのを呼び出してくれる。
以下は、いろいろアレでソレな人向け。
・NoScript
JavaScriptなどを全部OFFにして、許可URLだけONにする。
学習させるまでが大変。
・Resizeable Form Fields
テキストの入力枠が狭かったりするときに、広げられる。
役に立つかは微妙だが。
・GMasks
Google Bookmarksにブックマークを保存して、複数PCで同期が取れる。
が、メンテするのが面倒なので活用していない(ぉ
・Live HTTP Headers
HTTP通信中のヘッダが見られる。
・User Agent Switcher
UAを偽装できる。
・Viamatic foXpose
OSXのエクスポーゼっぽい事が出来るけど、あまり使わないw
・WellRounded
アドレスバーや検索バーの枠が丸くなるだけ。
定番拡張 - Mozilla Firefox まとめサイト
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- PT2の話など。(2010.01.10)
- GDATA インターネットセキュリティ 2009で転送速度が遅い?(2009.10.09)
- VAIO typePのリカバリディスクのアプリ一覧(09/09/18最新)(2009.09.21)
- PC電源交換2009(2009.09.20)
- この○○コンめ!!!(2009.09.20)
コメント