PT2の話など。
すでに持っている友人が、ドスパラの抽選で当ててくれたので、譲ってもらった。
なんていうか、PCで普通に地デジが見られるようになったのは、便利かも。
今まで、アナログキャプチャだったので、ノイズに悩まされていたので、
くっきりすっきりな表示が出来るのは素晴らしいです。
しかし、地デジ番組を30分録画してみると、約3GBも消費するので、1時間だと
6GBと、DVDを超える容量になってしまって、保存メディアがHDDしか、考えられなくなる。
アースソフト「PT2 Rev.A」16800円
→言わずとしれた、神なカード。
フジパーツ「地上波デジタル対応アンテナケーブルFプラグ⇔接栓 7m FBT-770」1955円
→PCまで7m必要だったので、ノイズに強そうな太いケーブルのこれ。
サン電子「HDP-72G-P ノイズカット ワンタッチ 2分配器」1580円
→壁コンセントから、最初の分配用。
サン電子「DSP-77FW-P VU/BSCSダブル分波器(4分配器)」4280円
→引き回したアンテナに接続して、一気に4つに分配出来る、まさにPT2用(ぉ
NTT-ME「SCR3310-NTTCom[ICカードリーダライタ]」2480円
→動作確認に定評のある方。ちょっと高いけど、安定性が大事。
「B-CASカード」2000円
→電話して、再発行してもらうと、2-3日で速達で届く。
導入方法や、使い方はググればわかるでしょう。
大事なことは、TVTestの初回起動時に、ドライバはBonDriver_PT2.dllで、
デコーダとレンダラはデフォルトではダメな事。
デコーダ:「MPC - MPEG-2 Video Decoder」
レンダラ:「VMR9」(厳しい時には、VMR7でも良い)
な設定にしたら、自分は無事に動作しました。
ここは、各自の環境に依存するらしいので、試行錯誤してください。
デコーダは、ググってDLしてください。
ランキング参加中なので、
宜しかったらクリックお願いしますm(__)m
PT2Rev.A | |
![]() | earthsoft 売り上げランキング : 1057 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | NTT-ME SCR3310-NTTCom NTT-ME 2007-07-24 by G-Tools |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント