【基本】ソフトバンクのマイライン詐欺【やっぱり】
危うく、詐欺に引っかかるところだった。
NTTからソフトバンクに電話回線の管理会社が変わったので、サインを欲しいと、SBから営業電話が来た。
SBになっても、従来通り電話は使えるので、なにも問題ない。管理費用が安くなるので、
よろしくお願いします、なにも手続きは必要なく、社印だけくれれば良いですと、電話の人。
営業の人が来る間に、調べてみると、マイラインの切り替え争いの営業だった。
今は、NTTコミュニケーションズに頼んでいるのだが、ここをソフトバンクとKDDIの3社(?)で
取り合っているらしい。
会社に来た営業さんに、「これはマイラインを切り替えるって営業だよね?」と、訪ねたら、
苦笑いしながら認めたので、お帰り願いました。
組織的な手口なのか、電話営業組の手口なのかが、不安な所。
電話で、マイラインをNTTコミュからSBにしてくれと言う勧誘なら、まだ話はわかるけど、
管理会社が変わったので、承認のためにハンコを欲しいって言い方は、かなり詐欺くさい。
サービス内容や契約内容等の説明をしないで、契約させるブラックな手口と思うのだけど、
さすがはソフトバンクさん。死ね。
NTT組の営業は、ちゃんとプラチナラインと説明をしてくるのになぁ
同様のネタが結構あるのね。
もう少し早く、気がつけば良かった。
NTTコミュニケーションズが提供(提携?)する、ソフトバンク、KDDI関係の基本料金っ... - Yahoo!知恵袋
■詐欺まがいな営業電話(ソフトバンクテレコム)|メタル社長のヘドバン日記
highbiscus:【注意】日本テレコムからの詐欺まがいの電話が流行ってます
ランキング参加中なので、
宜しかったらクリックお願いしますm(__)m
詐欺・悪徳商法から身を守る方法 (かしこく生きるためのシリーズ) | |
![]() | ダイエックス出版 2009-02 売り上げランキング : 275318 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント